橋面上で舗装作業を行っています。
橋の上で舗装作業を行ってます。
これが終われば、全作業完了です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
県道19号通行止め足場解体作業、無事終了いたしました
1月27日(木),28日(金)夜間作業実施
足場解体作業の為、県道19号を夜間通行止めとさせて頂きました。
皆様のご協力のお掛けで無事完了いたしました。
ご協力誠にありがとうございました。
残りの作業は、橋面上の舗装工事のみとなりました。
3月中旬には全作業完了の予定です。
2022年1月27日(木)~29日(土) 21時~翌朝6時 県道19号夜間通行止めのお知らせ
この度、伊那バイパス12工区(福島立体跨道橋)工事では
県道19号上空に架かっている橋桁の足場を1月27日(木),28日(金),29日(土)の夜間3日間で解体作業を行います。
そのため、21時~翌朝6時まで夜間通行止めとさせて頂きます。
迂回路につきましては下記をご確認願います。
ご迷惑をお掛けし申し訳ございませんが、ご協力の程よろしくお願いいたします。
地覆コンクリート打設しました.
地覆コンクリートを打設しました。
コンクリート打設作業は、残り壁高欄の打設作業となります。
11月下旬にコンクリート打設予定です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
壁高欄の施工に入ります
あっという間に夏が過ぎ去り、徐々に景色が緑から赤へ変わり始めました。 長野はたくさんの有名な山々があり綺麗な景色を感じることができうらやましく思います。 さて、現場では床版コンクリートの養生期間を終えて、壁高欄の施工を開始しました。 壁高欄は4回に分けてコンクリートを打設し、11月下旬には打設完了する予定です。
今後ともご理解ご協力の程よろしくお願い致します。
床版コンクリート打設完了いたしました
金木犀の香りが漂う季節となりました。
不安定な天気が続く中、秋晴れのような良い天気に恵まれ
無事床版コンクリートの打設が完了致しました。
写真のとおり、一気に道路らしくなりました。
コンクリートが固ると次は舗装工事へと移っていきます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
地域の皆様のご協力ありがとうございます。
引き続きよろしく何卒宜しくお願いいたします。
床版工へと工種が変わります
お盆が終わり夏も終盤に差し掛かってきました。
目もくらむような真夏の日差しに、秋が待ち遠しく感じる反面、
夏が終わる寂しさも感じられる今日この頃。
さて、現場では合成床版パネルの架設が完了致しました。
つぎは工種が変わり床版工となります。
コンクリートの打設がメインとなります。
引き続き皆様のご理解とご協力の程よろしくお願い致します。
県道19号通行止め一括架設 無事終了いたしました
7月7日(水)21:00~
鋼桁の一括架設のため、県道19号夜間通行止めを行いました。
皆様のご協力のおかげで、問題もなく無事完了致しました。
梅雨の時期にもかかわらず雨も降らない、七夕という素敵な日に無事架設を終えることができうれしく思います。
地域の皆様、ご協力いただき本当にありがとうございました。
これで鋼桁の架設は全て完了となりましたので
次は鋼桁の上の部分、「床版工」の施工に入っていきます。
今後とも引き続き安全に注意し施工してまいりますので、
どうぞよろしくお願いいたします。
桁の閉合準備を進めています
本工事現場状況をお知らせ致します。
現在7/7(水)県道通行止め一括閉合架設 に向けて準備を進めています。
閉合するブロックは約90tの重さがあり、夜間通行止め開始後に大型クレーンにて一括架設を行います。
県道通行止め時はご協力の程よろしくお願い致します。
最後の桁 地組立中です
桁の架設も残すところ県道上の桁のみとなりました。
7/7夜間通行止め一括架設に向けて、着々と桁の地組立を進めています。
通常、桁の架設を行った後に足場設備の組立を行いますが
本工事では、夜間通行止めを1日で終わらせるために、
足場もすべて架設前に地上で組立て・設置を行います。
今後ともご理解ご協力の程よろしくお願い致します。
大型クレーンを移動しました!
本工事現場状況をお知らせいたします。
県道19号を挟んでA2側ヤードを施工しておりました
200t吊の大型クレーンが反対側のA1ヤードへ移動し架設を進めております。
残すところあと県道上19号上空に架かる部分とその隣部分となりました。
県道上架設時は夜間通行止めとなりますのでご協力の程よろしくお願い致します。
2021年7月7日(水)21時~翌朝6時 県道19号夜間通行止めのお知らせ
この度、伊那バイパス12工区(福島立体跨道橋)工事では
県道19号上空に架かる鋼桁の架設を7月7日(水)に行う予定でおります。
そのため、21時~翌朝6時まで夜間通行止めとさせて頂きます。
迂回路につきましては添付しております「2021年7月7日(水)21時~翌朝6時 県道19号夜間通行止めのお知らせ」を
ご確認下さい。
ご迷惑をおかけし申し訳ございませんが、ご協力の程よろしくお願い致します。
第1回目の桁架設を行ないました
先日、第1回目の桁架設作業を行いました。
ここから順次桁を架けていく作業が始まります。
引き続き安全第一に作業を行いますのでご理解とご協力の程よろしくお願いいたします。
鋼橋の架設作業がスタートしました
桜の花が散って葉桜となりさわやかな風が吹く季節となってまいりました。
本工事では4月中旬より本格的に現場が始まり
鋼橋が架設されていく様子を皆様にお届けできるようになりました。
本工事では県道19号に近接した工事でもあることから
安全対策にはより配慮して行っております。
重量物をクレーンで吊る作業でもあることから
実際に架設を行なう前に架設作業の3Dアニメーションを作成し支障となるものが無いか
確認をおこなっております。
今回は本工事で作成したアニメーションを一部を紹介いたします。
引き続き安全第一に進めて参りますのでご理解とご協力の度よろしくお願いいたします。
ホームページを公開しました。
令和元年度 社会資本整備総合交付金(道路)工事 伊那バイパス12工区(福島立体跨道橋)の現場ホームページを公開しました。
どうぞよろしくお願い致します。