本日の作業 10月19日(月)
本日の作業は、盛土の準備段階で行う試験施工となります
水位のほうは0.65、放流量は18tほどとなります。
工事概要欄でも紹介しましたが、今回の工事の主な内容は、
既設の堤防の幅を広げ、高さを上げる内容となっています。
堤防の拡幅するために、土砂による盛土を行います。
盛土工の準備としては、まず、土砂の性状を調べます。
築堤に適した土砂なのかどうかの判定を行います。
次に、実際施工を行った場合の密度の測定を、いくつかのパターンに分けて行います
これを試験施工といいます。
試験の内容では、締固め回数によっての沈下量、密度を測定します。
これらの数値から、実際に施工するために、1回(1層)あたり
どのくらいの盛土厚さ、締固め回数が必要なのかを決めていきます。
【土砂採取】

Exif_JPEG_PICTURE

Exif_JPEG_PICTURE

Exif_JPEG_PICTURE
試験施工

Exif_JPEG_PICTURE

DSC_0004

Exif_JPEG_PICTURE

DSC_0014